ハイモース コート ザ・グロウ

メンテナンス

1.洗車は水洗いだけ

ハイモース コート ザ・グロウを施工されたお車は、定期的に水洗いを行うだけでコーティング効果が持続し、汚れが簡単に落とせます。

作業
ボディにしっかり水をかけ、ホコリなど大きな汚れはシャワーで取り除きます。十分に水をかけながら、洗車スポンジを用いて軽くボディをなでて汚れを落としてください。

2.メンテナンスリキッドで疎水性能復活!

疎水(水引き)性能が弱くなってきたら、水洗いやシャンプー洗車後の仕上げに、メンテナンスリキッドと専用クロスをご利用ください。疎水(水引き)性能を維持することで、汚れを落としやすくなり、水洗い後の拭き上げ作業も楽になります。

作業
洗車後、水分が残った状態で50cm四方にワンプッシュを目安にスプレーし、専用クロスで拭き上げてください。 ※パネルごとに作業を行ってください。

3.汚れがこびりついたら…

鳥のフン・樹液・虫の死骸・タール・花粉・黄砂
作業
鳥のふん・樹液・虫の死骸・タール・花粉・黄砂などが固まってしまい水洗いで落ちない場合は、濡らしたタオルをボディにのせ、その上から熱湯(80℃以上)をかけてじゅうぶん浸してください。
温度が下がらないようにドライヤーで5~10分暖め、タオルを取り除いてから再度、水洗いを行なってください。

作業が困難な場合や、状態が判断できない場合は取扱店にご相談ください。 ※作業の際はやけどに十分注意してください。

4.機械式洗車機について

作業
コーティングの施工後1ヶ月以上経過しましたら、洗車機の水洗いコースのみご利用いただけます。洗車機をご使用の際も、撥水メンテナンスクロスでしっかりと拭き上げを行なってください。
注意事項

※洗車後や雨に濡れた後、ボディの水滴を拭き取らないと水の中の成分が白く残ることがありますので、必ず水滴を拭き取ってください。

※ワックス入りシャンプー、水アカ落としなど研磨成分を含んだシャンプーやクリーナー、有機溶剤を含んだワックスやコーティング剤などのご使用はコーティング被膜を傷める恐れがあります。
ご使用にならないでください。

※鈑金補修や再塗装をされる場合は、コーティングを施工された店舗にご相談ください。

※濃色車はブラシ跡が目立つ場合がありますので、手洗い洗車をおすすめします。

施工店検索

  1. STEP1商品を選択する

  2. STEP2いずれかの条件を選択する

    都道府県から探す

    地域を選択する

    • 地域を選択する
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    郵便番号から探す
    フリーワードから探す

都道府県別施工店一覧

G'ZOXのガラス系コーティング『ハイモース コート ジ・エッジ』『ハイモース コート ザ・グロウ』『ガードグレイズ』
『リアルガラスコート classR』『リアルガラスコート classM』『リアルガラスコート classH』が施工できる店舗を都道府県別よりお探し頂けます。

北海道
東北地方
関東地方
甲信越・北陸地方
東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方