夜間の運転は、昼間の運転に比べてさまざまな危険が生じやすいものです。安全に走行するためには、注意深く運転することが大切です。具体的にどのような点に気を付ければよいのでしょうか。
今回は、夜間の運転で気を付けたいポイントについてご紹介します。
昼と夜の運転の違い
どんなに慣れている道でも、昼の運転と夜の運転ではどうしても違いを感じてしまうものです。昼よりも夜の方が怖いと感じる方は多いかもしれません。昼の運転と夜の運転では、視野の広さやスピードの出やすさに大きな違いがあります。
・視野の広さ
昼間であれば、フロントガラスから広い視野を見渡せます。前方だけでなく左右や後方にも注意が行き届き、自然に安全運転を心掛けることができます。一方、夜間になると視界が暗くなるため、ライトの照らす範囲しか注意を払うことができません。前方だけでなく、左右の障害物や歩行者も見つけにくくなってしまいます。
・スピードの出やすさ
夜間は昼間に比べ、交通量が少なくなります。また、視界が暗く視野も狭いことから、実際に出ているスピードよりも遅く感じてしまいがちです。そのため、昼間よりもスピードが出やすい特徴があります。
夜間の運転を気を付ける理由
夜間の運転は視野が狭くなるため、危険に気づくのが遅れがちです。また、昼間の疲れや周囲の暗さから、居眠り運転にも陥りやすくなります。それらに十分注意しておかなくては、以下のような外的要因にさらされる可能性が高まります。
・歩行者の突然の飛び出し
歩行者は、走行中の車に対して「存在に気づいてくれるだろう」「止まってくれるだろう」と考えがちです。そのため、急に道路に飛び出したり、横断したりするケースが多々あります。
・蒸発現象
夜間運転で特に気を付けるべき外的要因として、「蒸発現象」があります。蒸発現象は、ヘッドライトによって歩行者や自転車が一瞬見えなくなってしまう現象です。対向車のヘッドライトと自分の車のヘッドライトが反射し合うことで生じます。
・左折時の巻き込み
視界が暗く、視野も狭くなる夜間の運転は、左折時の巻き込みが発生しやすいといわれています。
・右折時の歩行者
夜間運転は左折時の巻き込みだけでなく、右折時の歩行者にも気づきにくく見落としがちといわれています。
夜でも安全に運転できるポイント
夜間でも、ポイントを押さえることで安全運転は心掛けられます。心掛けたい安全運転のポイントには、以下のようなものがあります。
・ハイビームとロービームの使い分け
夜間運転ではハイビームとロービームの使い分けが必須です。視界を保つためにハイビームで走行することは大切ですが、そのまま走行していると対向車の視界を奪ってしまったり、蒸発現象を引き起こしたりしてしまいます。それらを避けるためにも、対向車が来たときは必ずロービームに切り替えるようにしましょう。
・車間距離を十分に取る
危険への発見が遅れがちな夜間運転は、車間距離を十分に取ることが大切です。車間距離をしっかり保ち、どんなときでも適切な判断ができるようにしておきましょう。
・スピードをできるだけ落とす
夜間運転は、思っているよりもスピードが出てしまいがちです。制限速度を守るのはもちろん、スピードメーターを見る回数を増やし、スピードを落として走行するよう心掛けましょう。
・怪しい動きの歩行者や自転車に注意する
夜間は、昼間に比べ酔っ払っている歩行者に出くわしがちです。中には道路に突然飛び出してくる歩行者もいるため、怪しい動きの歩行者には十分気を付けましょう。
・フロントガラスの汚れを取り除いておく
夜間でも安全に走行するためには、フロントガラスの汚れを取り除いておくことも大切です。ガラスに汚れや油膜が付着していると乱反射を引き起こし、視界をさらに悪くしてしまうのです。それらを取り除いておくことで、乱反射が防げます。
夜間走行は、たくさんの危険が潜んでいます。今回ご紹介したポイントをしっかりと守り、夜間の安全運転を心掛けましょう。
最新の記事
-
READ
2024.12.25 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工車の洗車のタイミングなど…
READ
2024.12.20 レポート
「G'ZOXパートナープログラム」加盟店紹介動画…
READ
2024.12.12 レポート
実感!G’ZOX~長谷川穂積編~
READ
2024.12.11 メンテナンス
マフラーが故障したら交換は必要?トラブルの対応法…
人気の記事
-
READ
2022.11.30 カーケア
車の霜対策とは?霜が降りる原因などについても解説